
療育の現場とつながるアート
もかけん(もっとかわっていくための検討会議)「からだ編」プログラム。「もかけん連動展示 ふれる、ほどける、トーン!」出品作家の大崎晴地が出品作品である「エアートンネル」の着想源となった脳性麻痺や自閉スペクトラム症を含む発達障害の子供達の感覚特性について、また作品が療育の現場で活用された時の様子や展示を通して考えたことなどについて話すトークイベント。定員は25名程度、申込不要。

療育の現場とつながるアート
もかけん(もっとかわっていくための検討会議)「からだ編」プログラム。「もかけん連動展示 ふれる、ほどける、トーン!」出品作家の大崎晴地が出品作品である「エアートンネル」の着想源となった脳性麻痺や自閉スペクトラム症を含む発達障害の子供達の感覚特性について、また作品が療育の現場で活用された時の様子や展示を通して考えたことなどについて話すトークイベント。定員は25名程度、申込不要。
| 開催期間・時間 |
2026年1月12日(月)
15:00 ~ 16:00
|
|---|---|
| 会場 |
広島市現代美術館 モカモカ
広島県広島市南区比治山公園1-1 |
| 自動車での行き方 |
山陽自動車道広島東ICから約30分、広島ICから約40分
|
| 駐車場 |
比治山公園内(107台分無料、利用時間9:00~19:00)
|
| 料金 |
無料
|
| お問い合わせ |
082-264-1121(広島市現代美術館)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
| イベント備考 |
参加にあたり必要なことがあれば事前に相談を。
|
情報提供: EventBank
2025/09/29
2025年11月22日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
9°C |
7°C |
6°C |
8°C |
14°C |
17°C |
14°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北 |
北 |
北 |
南 |
南 |
西南西 |
北 |
異文化の壁を溶かす茶会を体験しよう
期間2025年12月21日(日)
会場広島市現代美術館 展示室B-1
美術館の利用しやすさをみんなで考えよう
期間2026年1月10日(土)
会場広島市現代美術館 モカモカ
339POPUP企画関連ワークショップ
期間2025年12月13日(土)
会場広島市現代美術館 多目的スペース「モカモカ」
ドラゴンクエストの世界を壮大なサウンドで
期間2026年3月14日(土)
会場東広島芸術文化ホールくらら
広島東洋カープ3選手に会える!
期間2025年11月24日(月)
会場ショッピングセンタージョイフルながえ/国営備北丘陵公園
広島の歴史を伝える被爆電車の車内を公開
期間2026年1月17日(土)
会場ヌマジ交通ミュージアム 屋外広場