
Let’s Enjoy!なにわの伝統野菜
大阪は古くから「天下の台所」と呼ばれたように、食文化が栄え大阪独特の野菜が多数あったが、戦後それらの品種は次々に店頭から消えていった。近年、各地域の農業者が守ってきた「なにわの伝統野菜」の発掘と復活に取り組み、2024年2月には、なにわの伝統野菜の22品目として新たに「大阪黒菜」も仲間入り!大阪の歴史や自然環境を知り「なにわの伝統野菜」を座学、体験、調理、まち歩きで楽しく学ぼう。対象は18歳以上。
Let’s Enjoy!なにわの伝統野菜
大阪は古くから「天下の台所」と呼ばれたように、食文化が栄え大阪独特の野菜が多数あったが、戦後それらの品種は次々に店頭から消えていった。近年、各地域の農業者が守ってきた「なにわの伝統野菜」の発掘と復活に取り組み、2024年2月には、なにわの伝統野菜の22品目として新たに「大阪黒菜」も仲間入り!大阪の歴史や自然環境を知り「なにわの伝統野菜」を座学、体験、調理、まち歩きで楽しく学ぼう。対象は18歳以上。
開催期間・時間 |
2024年12月14日(土)~2025年2月8日(土)
13:00 ~ 16:00
【第1回】12月14日(土)13:00~16:00 【第2回】1月18日(土)9:00~13:00 【第3回】2月8日(土)8:50~14:15
|
---|---|
会場 |
環境事業協会本社(第1回会場)
大阪府大阪市中央区南船場1丁目16番13号 |
駐車場 |
なし
|
料金 |
有料
5,000円
|
お問い合わせ |
06-6121-6407(環境事業協会 環境推進課)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
イベント備考 |
対象は全3回、参加できる人!第2回、第3回は昼食の提供あり。
|
情報提供: EventBank
2024/11/01
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
19°C |
18°C |
17°C |
19°C |
21°C |
22°C |
20°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西南西 |
西 |
西南西 |
南西 |
西南西 |
北西 |
北 |
大自然の中で活動する体験型の連続講座
期間2025年6月8日(日)~11月30日(日)
会場環境事業協会本社会議室他
くだらなすぎて面白い、本気の作品が集合!
期間2025年4月27日(日)~5月6日(火)
会場BPオーガニックスペース南船場
18人の浮世絵師の作品をどどんと公開
期間2025年2月18日(火)~7月13日(日)
会場大阪浮世絵美術館
華麗なバラがあふれる極上の癒し空間
期間2025年5月10日(土)~6月8日(日)
会場万博記念公園自然文化園 平和のバラ園
日蘭交流425周年を記念する展示を行う
期間2025年5月9日(金)~5月29日(木)
会場大阪城天守閣4階展示室
家族で楽しめるマルシェイベント!
期間2025年5月24日(土)
会場江坂公園