
自分で組立てた天体望遠鏡で月を観察しよう
海苔の養殖に欠かせない潮の満ち引きは月や太陽の力によって起きている。その仕組みを学習し、ワークショップでは月観察用の15倍天体望遠鏡を組み立てる。暗くなってからは、ふるさとの浜辺公園で自分で作った天体望遠鏡や、会場に用意された本格的な天体望遠鏡を使って月齢13の月を観察する。大人も子供も楽しめるサイエンスイベントに参加しよう。夏休みの自由研究のテーマとしてもおすすめ。※小学生は保護者の付き添い必須

自分で組立てた天体望遠鏡で月を観察しよう
海苔の養殖に欠かせない潮の満ち引きは月や太陽の力によって起きている。その仕組みを学習し、ワークショップでは月観察用の15倍天体望遠鏡を組み立てる。暗くなってからは、ふるさとの浜辺公園で自分で作った天体望遠鏡や、会場に用意された本格的な天体望遠鏡を使って月齢13の月を観察する。大人も子供も楽しめるサイエンスイベントに参加しよう。夏休みの自由研究のテーマとしてもおすすめ。※小学生は保護者の付き添い必須
| 開催期間・時間 |
2025年8月7日(木)
17:30 ~ 20:00
悪天候の場合は19時からの月観察会は中止
|
|---|---|
| 会場 |
大森海苔のふるさと館
東京都大田区平和の森公園2-2 |
| 駐車場 |
あり 143台
駐車料金:普通車 30分100円
|
| 料金 |
有料
大人、子供とも3000円
|
| お問い合わせ |
080-3734-5368(株式会社ツアープラス・ワン)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/07/12
2025年11月03日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
16°C |
19°C |
17°C |
16°C |
14°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北 |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
海苔づくりの伝統を伝える人々の活動を紹介
期間2025年8月19日(火)~11月16日(日)
会場大森 海苔のふるさと館
バラエティ豊かな落語で泣き笑い!
期間2025年12月6日(土)
会場大森スポーツセンター地下2階小ホール
文房具好き集まれ~、文房具のお宝探し!
期間2026年2月21日(土)
会場東京流通センター(TRC)第二展示場Fホール
保護犬とお散歩イベント
期間2025年11月15日(土)~11月24日(月)
会場ピースワンコ・ジャパンあきる野譲渡センター
誰もがワンちゃんと気持ちよく過ごす!
期間2025年11月3日(月)
会場西東京いこいの森公園
東京の郷土料理「深川めし」の歴史をたどる
期間2025年11月1日(土)~11月16日(日)
会場深川東京モダン館