
土田麦僊《髪》1911年 京都市立芸術大学芸術資料館 蔵
明治から現代までの京都の日本画を紹介
京都は千年の都として、日本文化を長い間先導してきた。明治維新後には日本最初の公立美術学校として京都府画学校が設立され、後の京都市立芸術大学へとつながっていく。この展覧会では京都市立芸術大学から巣立ち、あるいは教鞭を執った作家たちによる、明治から現代に至る京都の日本画を紹介する。京都の近代日本画の流れを一望するとともに、その魅力を堪能できる展覧会。

明治から現代までの京都の日本画を紹介
京都は千年の都として、日本文化を長い間先導してきた。明治維新後には日本最初の公立美術学校として京都府画学校が設立され、後の京都市立芸術大学へとつながっていく。この展覧会では京都市立芸術大学から巣立ち、あるいは教鞭を執った作家たちによる、明治から現代に至る京都の日本画を紹介する。京都の近代日本画の流れを一望するとともに、その魅力を堪能できる展覧会。
| 開催期間・時間 |
2026年1月24日(土)~3月8日(日)
09:30 ~ 17:00
月曜休館。ただし2月23日(月・祝)開館、2月24日(火)休館。入館は16:30まで。
|
|---|---|
| 会場 |
浜松市秋野不矩美術館
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130 |
| 自動車での行き方 |
新東名「浜松浜北IC」から約10分/東名「浜松IC」から約35分
|
| 駐車場 |
あり 50台
駐車無料
|
| 料金 |
有料
観覧料:一般1000円、大学生・専門学校生・高校生500円、70歳以上500円、小中学生無料
|
| お問い合わせ |
053-922-0315(浜松市秋野不矩美術館)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/04/08
2025年11月09日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
16°C |
14°C |
14°C |
16°C |
16°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
2mm |
4mm |
2mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北西 |