
大阪公立大学附属植物園
絶滅危惧種の水草を専門家と観察
大阪公立大学附属植物園では、近畿地方の絶滅危惧種を中心に数多くの貴重な水生植物を保有し育成している。この観察会では 、水草のもつさまざまな特徴を観察する。定員は30名(先着順・当日12時30分より入園窓口にて整理券を配布)。写真撮影可能。

絶滅危惧種の水草を専門家と観察
大阪公立大学附属植物園では、近畿地方の絶滅危惧種を中心に数多くの貴重な水生植物を保有し育成している。この観察会では 、水草のもつさまざまな特徴を観察する。定員は30名(先着順・当日12時30分より入園窓口にて整理券を配布)。写真撮影可能。
| 開催期間・時間 |
2025年7月12日(土)
13:30 ~ 15:00
雨天実施
|
|---|---|
| 会場 |
大阪公立大学附属植物園
大阪府交野市私市2000番 |
| 自動車での行き方 |
大阪方面から「交野南」ICより約7分/京都方面から「交野北」ICより約10分
|
| 駐車場 |
あり 40台
駐車料:普通車500円、マイクロバス1000円、大型バス2000円
|
| 料金 |
その他
参加無料 別途入園料が必要 入園料:400円 ※大阪府在住65歳以上は証明書提示で300円。中学生以下、障がい者手帳等(付き添い1名を含む)提示者は無料
|
| お問い合わせ |
072-891-2059(大阪公立大学附属植物園)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/06/28
2025年11月02日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
12°C |
11°C |
11°C |
14°C |
19°C |
20°C |
17°C |
15°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
西南西 |
南南西 |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
秋空の下、風に揺らぐ50万本のコスモス
期間2025年11月上旬~11月下旬
会場ハーベストの丘
新春を彩る贅沢体験!豪華食材勢揃い
期間2026年1月1日(木)~1月4日(日)
会場ホテル アゴーラ 大阪守口
レアな企画が盛りだくさん!
期間2026年1月9日(金)~1月12日(月)
会場COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール