
ド迫力の龍体が練り歩く圧巻のお祭り!
八郎潟が干拓事業によって大きく変容した時代、その湖岸に住む人々の郷愁と畏敬の念から、昭和42年「八郎まつり」が誕生した。祭りのシンボルである体長64メートルの太郎龍と辰子龍は、約80人の担ぎ手により担がれ市内を練り歩く。力強く壮大な龍体パレードは「八郎太郎伝説」を今に蘇らせ、守り伝えていく。
ド迫力の龍体が練り歩く圧巻のお祭り!
八郎潟が干拓事業によって大きく変容した時代、その湖岸に住む人々の郷愁と畏敬の念から、昭和42年「八郎まつり」が誕生した。祭りのシンボルである体長64メートルの太郎龍と辰子龍は、約80人の担ぎ手により担がれ市内を練り歩く。力強く壮大な龍体パレードは「八郎太郎伝説」を今に蘇らせ、守り伝えていく。
開催期間・時間 |
2024年8月11日(日)
神事10:00~13:30 龍体パレード14:00~16:00 ステージイベント13:30~19:00
|
---|---|
会場 |
大久保駅前広場
秋田県潟上市昭和大久保街道下 |
駐車場 |
なし
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
018-853-5350(潟上市役所 産業振興部 商工観光振興課)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/07/12
2025年05月02日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
16°C |
16°C |
16°C |
19°C |
22°C |
19°C |
15°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |