
特別展チラシ画像
舟はいつ誕生したのだろうか?
人類史において舟やカヌーの出現とその本格的な利用は、私たちホモ・サピエンス以降だと言われている。今特別展では人類史的な視点もふまえつつ、同館が所蔵してきたアジアやオセアニアの海域世界における多様な舟を紹介する。
舟はいつ誕生したのだろうか?
人類史において舟やカヌーの出現とその本格的な利用は、私たちホモ・サピエンス以降だと言われている。今特別展では人類史的な視点もふまえつつ、同館が所蔵してきたアジアやオセアニアの海域世界における多様な舟を紹介する。
開催期間・時間 |
2025年9月4日(木)~12月9日(火)
10:00 ~ 17:00
休館日は毎週水曜日(祝日の場合は、直後の平日)。入館は16:30まで。
|
---|---|
会場 |
国立民族学博物館 特別展示館
大阪府吹田市千里万博公園10番1号 |
自動車での行き方 |
名神高速道路、中国自動車道、近畿自動車道「吹田」ICから万博記念公園外周道路へ
|
駐車場 |
万博記念公園の駐車場(有料)が利用可能
|
料金 |
有料
観覧料:一般1200円、大学生600円、高校生以下無料 ※各種割引等、詳細は同館ホームページ参照
|
お問い合わせ |
06-6876-2151(国立民族学博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/09/11
2025年09月16日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
34°C |
34°C |
31°C |
30°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
台湾の原住民藝術の現在(いま)
期間2025年9月18日(木)~12月16日(火)
会場国立民族学博物館 企画展示場
吹田でいちばん熱い日を!
期間2025年9月20日(土)
会場万博記念公園 お祭り広場・上の広場・下の広場
延べ8万人が感動した花火イベント
期間2025年11月22日(土)
会場万博記念公園 もみじ川芝生広場
ちょと『いいね』を日常に。
期間2025年9月28日(日)
会場八幡屋公園
今こそ外遊び!みんなで遊ぼう!
期間2025年9月28日(日)
会場八幡屋公園
芸術のものの始まりとは?終わりとは?
期間2025年9月28日(日)~12月21日(日)
会場枚方市立御殿山生涯学習美術センター