
切紙・おかざり型「恵比寿」
宮城の伝承切紙の魅力に迫る
宮城県では、お正月を迎えるにあたり、神棚などに切紙を飾る習慣が広く見られる。「きりこ」や「御幣(ごへい)」と呼ばれ親しまれる切紙は、地域の神職によって作り方が伝承されてきた。今回の講座では作られる場や、家々での祀られ方に注目しながら、「宮城の伝承切紙」の魅力に迫る。
宮城の伝承切紙の魅力に迫る
宮城県では、お正月を迎えるにあたり、神棚などに切紙を飾る習慣が広く見られる。「きりこ」や「御幣(ごへい)」と呼ばれ親しまれる切紙は、地域の神職によって作り方が伝承されてきた。今回の講座では作られる場や、家々での祀られ方に注目しながら、「宮城の伝承切紙」の魅力に迫る。
開催期間・時間 |
2025年1月25日(土)
13:30 ~ 15:00
受付:13時から
|
---|---|
会場 |
東北歴史博物館
宮城県多賀城市高崎1-22-1 |
自動車での行き方 |
三陸自動車道「多賀城」ICより約5分
|
駐車場 |
あり 191台
駐車無料
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
022-368-0106(東北歴史博物館 管理部情報サービス班)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/12/26
2025年05月02日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
18°C |
15°C |
14°C |
12°C |
13°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
2mm |
2mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
東南東 |