
西大寺会陽奉賛会
岡山が誇る天下の奇祭
国の重要無形民俗文化財・日本遺産の構成文化財に指定されている西大寺会陽。2月の第三土曜日、西大寺観音院の本堂 御福窓(ごふくまど)から投下される2本の宝木(しんぎ)をめぐって、約10,000人のまわしを締めた裸の男たちが激しい争奪戦を繰り広げる。その様子は圧巻で勇壮そのもの。この宝木を取った者は、福男と呼ばれ、福が得られると言われている。

岡山が誇る天下の奇祭
国の重要無形民俗文化財・日本遺産の構成文化財に指定されている西大寺会陽。2月の第三土曜日、西大寺観音院の本堂 御福窓(ごふくまど)から投下される2本の宝木(しんぎ)をめぐって、約10,000人のまわしを締めた裸の男たちが激しい争奪戦を繰り広げる。その様子は圧巻で勇壮そのもの。この宝木を取った者は、福男と呼ばれ、福が得られると言われている。
| 開催期間・時間 |
2025年2月15日(土)
毎年2月の第三土曜日。宝木投下22時
|
|---|---|
| 会場 |
金陵山西大寺
岡山県岡山市東区西大寺中3-8-8 |
| 自動車での行き方 |
山陽自動車道山陽ICより約15分
|
| 駐車場 |
あり 500台
一部有料駐車場あり
|
| 料金 |
一部有料
立見席(西)1,000円、立見席(東)2,000円、座席指定席7,000円・8,000円
|
| お問い合わせ |
086-942-0101(西大寺会陽奉賛会)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/12/19
2025年11月02日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
| 気温 |
14°C |
20°C |
19°C |
16°C |
13°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西 |
西南西 |
西 |
西 |
西 |