
和食の知られざる多様性に迫る展覧会。
「和食」は、日本列島の多様な自然や、そこに暮らす人々の知恵・歴史を背景に成立し、独自に発展してきた。さらに、外来の食文化を柔軟に受け入れながら、今なお変化し続けている。ユネスコ無形文化遺産に登録されてから12年、世界からますます注目を集めている「和食」。多様な食材と、人々の知恵や工夫、歴史的変遷、そして未来への挑戦まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力を鮮やかに紹介する。
和食の知られざる多様性に迫る展覧会。
「和食」は、日本列島の多様な自然や、そこに暮らす人々の知恵・歴史を背景に成立し、独自に発展してきた。さらに、外来の食文化を柔軟に受け入れながら、今なお変化し続けている。ユネスコ無形文化遺産に登録されてから12年、世界からますます注目を集めている「和食」。多様な食材と、人々の知恵や工夫、歴史的変遷、そして未来への挑戦まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力を鮮やかに紹介する。
開催期間・時間 |
2025年7月19日(土)~9月23日(火)
10:00 ~ 20:00
休館日:火曜日 ※ただし、9月23日(火・祝)は開館。展覧会入場は19:30まで
|
---|---|
会場 |
熊本市現代美術館
熊本県熊本市中央区上通町2-3 |
駐車場 |
なし
|
料金 |
有料
一般: 1,600円(1,200円) 、シニア〔65歳以上〕: 1,200円(1,000円) 、学生〔高校生以上〕: 900円(700円)、中学生以下: 無料 ※( )は前売料金。
|
お問い合わせ |
096-278-7500(熊本市現代美術館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/06/20
2025年08月05日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
27°C |
27°C |
31°C |
34°C |
35°C |
32°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南東 |
南南東 |
南南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
戦後80年ナガサキをテーマとする展覧会
期間2025年8月1日(金)~10月19日(日)
会場熊本市現代美術館
ポップなアフリカンカラーの現代アート展
期間2025年9月3日(水)~9月9日(火)
会場熊本鶴屋百貨店 東館地下 1階 イベントスペース
国の視点と現場のリアルから学ぶ60分
期間2025年8月19日(火)
会場熊本県民交流館パレア 会議室9
国の視点と現場のリアルから学ぶ60分
期間2025年8月19日(火)
会場熊本県民交流館パレア 会議室9
アレモコレモ、カレノ、シゴト
期間2025年8月1日(金)~9月15日(月)
会場くまもと文学・歴史館 展示室1
鈴虫の音色が聞こえる夏祭り
期間2025年8月23日(土)
会場湯の鶴温泉多目的広場