
訓谷三番叟 2015ふるさと特派員撮影
香美町伝承の兵庫県指定重要無形文化財
香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、各集落の1秋祭りで奉納される。香住区内の6カ所で伝承される三番叟は能楽の翁舞の流れをくんでおり、小代区新屋は歌舞伎の流れをくんだ「二人三番叟」が伝承されている。香住区では舞い手のことを「踏子ふみこ」と呼び、舞うことを「踏む」と言う。これは踏み鎮めの祈祷の名残とされてる。※日程・会場確認のうえお出かけを。