
伝統的な工程と、金箔の今と昔について語る
国宝や重要文化財の修復には必ずといってよいほど用いられる、伝統工法で製造される縁付金箔。良質の金箔を製造するには、手漉き和紙を仕込むことが最も重要であり、縁付金箔の仕事のほとんどが紙仕込みに費やされる。この伝統的な工程と、金箔の今と昔について語る。*事前申込制、先着順。*この講演会は【「○○×匠」講演会シリーズ ―ユネスコ無形文化遺産 伝統建築工匠の技より】のひとつ。

伝統的な工程と、金箔の今と昔について語る
国宝や重要文化財の修復には必ずといってよいほど用いられる、伝統工法で製造される縁付金箔。良質の金箔を製造するには、手漉き和紙を仕込むことが最も重要であり、縁付金箔の仕事のほとんどが紙仕込みに費やされる。この伝統的な工程と、金箔の今と昔について語る。*事前申込制、先着順。*この講演会は【「○○×匠」講演会シリーズ ―ユネスコ無形文化遺産 伝統建築工匠の技より】のひとつ。
| 開催期間・時間 |
2025年5月17日(土)
13:30 ~ 15:00
13時開場
|
|---|---|
| 会場 |
竹中大工道具館1階ホール
兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1 |
| 駐車場 |
なし
|
| 料金 |
その他
講演会参加費無料、別途入館料が必要
|
| お問い合わせ |
078-242-0216(竹中大工道具館)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
| イベント備考 |
令和7年度日本博2.0事業(補助型) (独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)
|
情報提供: EventBank
2025/05/03
2025年11月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
16°C |
15°C |
13°C |
14°C |
17°C |
17°C |
15°C |
14°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北北西 |
北北西 |
北 |
北 |
植物学と建築学の視点から読み解く木造建築
期間2025年10月11日(土)~12月14日(日)
会場竹中大工道具館 1階ホール
魂の音色、神戸に還る
期間2025年12月7日(日)
会場神戸芸術センター プロコフィエフホール
一面のコスモス畑でこの秋一番の思い出を
期間2025年10月上旬~12月上旬
会場神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
掘り出し物を探しに行こう!
期間2025年12月6日(土)
会場イズミヤSC昆陽店 敷地内駐車場棟屋上 特設会場
掘り出し物を探しに行こう!
期間2025年12月7日(日)~12月21日(日)
会場ama-do内特設会場
年末年始、子どもだけでのお留守番は不安
期間2025年12月20日(土)~2026年2月23日(月)
会場神戸三田アウトドアビレッジTEMIL