
最先端の科学機器で出雲の歴史を解き明かす
土の中から出土した資料は、錆びたり、風化したりして形や色が変わっているため、色や材質、構造などは肉眼では分かりにくく、復元することが困難なものもある。最先端の科学機器で分析することで、肉眼観察だけではわからなかったことを科学の目が解き明かしてくれる。
最先端の科学機器で出雲の歴史を解き明かす
土の中から出土した資料は、錆びたり、風化したりして形や色が変わっているため、色や材質、構造などは肉眼では分かりにくく、復元することが困難なものもある。最先端の科学機器で分析することで、肉眼観察だけではわからなかったことを科学の目が解き明かしてくれる。
開催期間・時間 |
2024年3月9日(土)~5月20日(月)
09:00 ~ 17:00
休館日は毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)。入館は16:30まで。
|
---|---|
会場 |
出雲弥生の森博物館
島根県出雲市大津町2760番地 |
自動車での行き方 |
山陰道斐川ICから出雲ロマン街道(簸川南広域農道)経由で約10分
|
駐車場 |
あり 36台
駐車無料、バス専用4台&身障者用4台あり
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0853-25-1841(出雲弥生の森博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/02/10
2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
13°C |
13°C |
13°C |
16°C |
18°C |
19°C |
16°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西南西 |
南南西 |
高西遺跡の第3次発掘調査の成果を紹介。
期間2025年2月5日(水)~5月26日(月)
会場出雲弥生の森博物館
旧大社駅の保存修理の様子を写真で紹介。
期間2025年3月8日(土)~6月30日(月)
会場出雲弥生の森博物館
春だ!しまね花の郷に出かけよう!
期間2025年4月26日(土)~5月11日(日)
会場しまね花の郷
戦争の歴史をどのように伝えるか
期間2025年9月6日(土)
会場島根大学松江キャンパス 生物資源科学部3号館 202教室
出雲の戦争の爪痕を学び、考える
期間2025年8月23日(土)
会場島根大学松江キャンパス 生物資源科学部3号館 202教室
山陰の戦争遺跡を学び、考える
期間2025年8月2日(土)
会場島根大学松江キャンパス 生物資源科学部3号館 202教室