
日本橋とやま館
伝統的工芸品「高岡漆器」の歴史とその技法
伝統的工芸品「高岡漆器」の歴史とその技法、魅力を紹介。定員は、各回5名。講師は、11月29日(土):株式会社 柴田漆器店 社長/伝統工芸高岡漆器協同組合 理事長 柴田治之氏。12月6日(土)・7日(日):吉川漆芸 三代目/蒔絵師 吉川和行 氏。

伝統的工芸品「高岡漆器」の歴史とその技法
伝統的工芸品「高岡漆器」の歴史とその技法、魅力を紹介。定員は、各回5名。講師は、11月29日(土):株式会社 柴田漆器店 社長/伝統工芸高岡漆器協同組合 理事長 柴田治之氏。12月6日(土)・7日(日):吉川漆芸 三代目/蒔絵師 吉川和行 氏。
| 開催期間・時間 |
2025年11月29日(土)~12月7日(日)
11:30 ~ 17:00
11月29日(土)11:30~ 14:00~/12月6日(土)・7日(日)14:00~ 15:30~
|
|---|---|
| 会場 |
日本橋とやま館 交流スペース
東京都中央区日本橋室町1-2-6 |
| 駐車場 |
なし
|
| 料金 |
無料
参加費:無料
|
| お問い合わせ |
03-6262-2723(日本橋とやま館)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/11/20
2025年11月22日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
9°C |
8°C |
7°C |
12°C |
16°C |
16°C |
13°C |
12°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北 |
北北西 |
北西 |
北 |
北北東 |
東南東 |
南東 |
東南東 |
400年以上の歴史を誇る「高岡漆器」
期間2025年11月28日(金)~12月11日(木)
会場日本橋とやま館 交流スペース
製作体験で伝統工芸に触れる
期間2025年11月15日(土)~11月23日(日)
会場日本橋とやま館 交流スペース
江戸から令和へタイムトリップする川の旅!
期間2025年11月22日(土)~11月24日(月)
会場日本橋船着場
自分も相手も大切するコミュニケーション」
期間2026年1月23日(金)
会場霞が関ナレッジスクエア
Gift
期間2025年11月22日(土)~12月12日(金)
会場日本橋N11ギャラリー
昭和歌謡と朗読劇が楽しめる宴
期間2025年12月13日(土)~12月14日(日)
会場スタジオドラゴンカフェ