
奈良の民俗が記録された資料を展示
古社寺・遺跡などが数多く残る奈良は、祭礼や年中行事についても興味深いものが現代まで伝えられており、様々な記録にその様子が散見される。今展覧会では『春日大宮若宮御祭礼図』や『大和名所図会』、『江包のお綱祭絵巻』など、奈良の民俗が記録された資料を展示し、現在の姿と比較する。ぜひこの機会に、民衆から見た古都奈良の「ハレの日」について思いを馳せてみては?期間中3回の関連講座も開催。詳細はHPで確認を。

奈良の民俗が記録された資料を展示
古社寺・遺跡などが数多く残る奈良は、祭礼や年中行事についても興味深いものが現代まで伝えられており、様々な記録にその様子が散見される。今展覧会では『春日大宮若宮御祭礼図』や『大和名所図会』、『江包のお綱祭絵巻』など、奈良の民俗が記録された資料を展示し、現在の姿と比較する。ぜひこの機会に、民衆から見た古都奈良の「ハレの日」について思いを馳せてみては?期間中3回の関連講座も開催。詳細はHPで確認を。
| 開催期間・時間 |
2025年9月29日(月)~11月1日(土)
09:30 ~ 16:30
日曜休館。最新情報は帝塚山大学附属博物館公式HPを参照。
|
|---|---|
| 会場 |
帝塚山大学附属博物館
奈良県奈良市帝塚山7-1-1 |
| 自動車での行き方 |
阪奈道路「富雄」ICよりすぐ
|
| 駐車場 |
あり 5台
駐車無料
|
| 料金 |
無料
|
| お問い合わせ |
0742-48-9700(帝塚山大学附属博物館)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/09/07
2025年11月03日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
雨 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
13°C |
12°C |
11°C |
13°C |
16°C |
17°C |
14°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
西 |
西 |
西北西 |
北北西 |
北北西 |
北 |
北北東 |
朝鮮半島の朝鮮の古瓦を展示
期間2025年11月17日(月)~12月20日(土)
会場帝塚山大学附属博物館
音楽のプロムナード、一緒に歩もう
期間2025年11月22日(土)
会場生駒市南コミュニティセンター せせらぎ
舞楽面の優品49点が集結。
期間2025年10月4日(土)~11月9日(日)
会場大和文華館
小型ロボットのプログラミング体験!!
期間2025年12月13日(土)
会場かしはら万葉ホール4階 研修室2
展覧会にあわせてフォーラムを開催
期間2025年11月15日(土)
会場なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 ホール
ようお参り、青く輝く龍の地へ
期間2025年11月1日(土)~11月30日(日)
会場室生寺