
弘南鉄道大鰐線 金魚ねぷた列車
金魚ねぷた列車の夏が帰ってきた
期間2025年7月1日(火)~8月31日(日)
会場弘南鉄道大鰐線
- 青森県 平川市
- 中央弘前駅/弘高下駅/弘前駅
2025年08月04日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
29°C |
33°C |
30°C |
28°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
西南西 |
北北西 |
北北西 |
南東 |
JR碇ケ関駅近く、国道7号沿いに立つ道の駅。特産品や農産物の直売所や温泉大浴場、足湯のほか、屋内プールや関所資料館も併設している。食事処では、特産品の自然薯を使ったラーメンやソバが食べられる。
道の駅いかりがせきにある日帰り温泉施設。単純温泉を源泉のかけ流しで使用している。青森ヒバを贅沢に使った木の温もりあふれる大浴場のほか、ゆったりと貸切で入れる風呂(1時間1500円)も人気。
天正14年(1586)に津軽藩祖・為信が設置した関所で、津軽藩の表玄関として警備の役割を果たしていた。現在は面番所[おもてばんしょ]、高麗門[こうらいもん]、冠木門[かぶきもん]を復元。面番所は資料館展示場として利用され、通行許可証や通行手形、刀剣などを展示し、等身大の人形で上番所や下番所などを再現している。