
大平つつじ山
約5haの山の斜面いっぱいに、1万株以上の自生つつじが群生。遊歩道が整備されており、見事に咲き乱れるつつじを観賞しながら散策を楽しめる。見頃は4月下旬からゴールデンウィークごろ。開花期間には大平つつじ山まつりが開催される。
- 三重県大紀町
2025年08月15日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
気温 |
24°C |
23°C |
22°C |
29°C |
34°C |
32°C |
29°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西 |
西北西 |
北北東 |
北東 |
南南東 |
南南西 |
西南西 |
約5haの山の斜面いっぱいに、1万株以上の自生つつじが群生。遊歩道が整備されており、見事に咲き乱れるつつじを観賞しながら散策を楽しめる。見頃は4月下旬からゴールデンウィークごろ。開花期間には大平つつじ山まつりが開催される。
千古の巨木に囲まれた伊勢神社の別宮「滝原宮」の門前に位置する道の駅。メインキャラクターは自然の木工師である「きつつき」。駅舎内には、特産の「尾鷲ヒノキ」を使用したまな板や汁椀、子どもから大人まで楽しめる木製玩具などの木工品を豊富に取り揃えている「木の匠」と食堂「木つつ木茶屋」がある。食堂には「伊勢うどん」や「松阪重」、地元で捕獲した鹿肉の「もみじ丼」など地域の食材を使ったメニューが楽しめる。新鮮な農産物や魚介類、手づくりパンなどを直売する人気のイベント「たいき楽市」は、毎月第3土曜に開催。
笠木川上流の渓谷。落差40mの雄滝と35mの雌滝は水量も多く、見ごたえがある。周辺には遊歩道もあり、もみじやシャクナゲをはじめとする四季折々の花や木々が訪れる人々を楽しませている。