
うぶひだか~なみうちマルシェ~
自然の音と、のどかな空気の中で楽しもう
期間2025年10月11日(土)
会場産湯海水浴場駐車場
- 和歌山県 日高町(和歌山県)
2025年08月15日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
25°C |
24°C |
24°C |
30°C |
32°C |
32°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
東 |
東 |
西 |
西 |
南西 |
南南西 |
南 |
遠浅の産湯海水浴場は和歌山屈指のきれいな海水浴場。海水浴場としては中紀随一の規模を誇る。また、車で5分の方杭海岸に海の見える温泉「みちしおの湯」があり、泳いだ後は温泉に入ってさっぱりとして帰ることができる。海水浴と温泉で毎年人気を集めている。
和歌山県の最西端の岬に立ち、紀伊水道の安全を守る白亜の灯台。美浜町側に明治28年(1895)に建造されたが、第二次世界大戦で焼け、昭和26年(1951)に再建された。現在の灯台は再建された灯台の敷地が崩落の恐れがあるため平成29年(2017)3月に日高町側に建て替えられたもの。以前の灯台は途中で通行止めになっており、立入禁止。
日高町原谷地区と広川町井関地区をつなぐ熊野古道にある峠道。かつては難所の一つとされたが、今では散策路が整備されている。熊野古道に現存するもののなかで最も長い石畳道が残り、健脚者向きのハイキングコースとしても親しまれている。