
実りを探す、つくる、食べる slowな収穫&料理教室
スロ〜な収穫×交流の料理教室
期間2026年1月31日(土)
会場宿毛まちのえき林邸
- 高知県 宿毛市
- 東宿毛駅
2025年09月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
22°C |
21°C |
19°C |
25°C |
28°C |
28°C |
24°C |
21°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北北西 |
北北東 |
竜宮に棲んでいた赤亀が、背中に銅の梵鐘を背負い奉納したという伝説があり、この銅鐘は国の重要文化財。また境内には甲羅に鐘を乗せた亀の像がある。
サニーロード(国道321号)沿いにある道の駅。宿毛名産のサンゴ製品のショップ、お好み焼店、観光案内所など6店舗が並ぶ。宿毛湾に面して眺望がよく、野外ステージ、遊歩道も完備しており、11月下旬~2月初旬には、公園から見る「だるま夕日」が見事。
片島から大島橋を渡った、大島の先端にある海浜公園。夏は海水浴客で賑わう。公園の沖に浮かぶ咸陽島は、干潮時には歩いて渡ることができる。光の屈折によって沈む太陽が2つに見える「だるま夕日」でも知られ、11月中旬から2月中旬に見られる。日本の夕陽百選にも登録されている。