
いいたて村の道の駅までい館
飯舘の方言で「手間隙を惜しまず」「丁寧に」という意味の「までい」が駅舎の名前に込められている。施設全体には杉材を使用。玄関口「までいホール」の天井には約80個のハンギングフラワーをあしらい、木と生花の柔らかさを感じられる癒しの空間が訪れた人々を出迎えてくれる。明るい館内には、新鮮な野菜や生花を販売する農産物直売コーナーや、飯舘村や福島県の特産品を豊富に揃える売店などを完備。軽食コーナーで購入したうどんやカレー、豚丼、ソフトクリームなどは、までいホールで花を眺めながら食べられる。