ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
讃岐と阿波を結ぶ四国の古代官道「南海道」。その駅家[うまや]の一つ松本[まつと]駅があったといわれる地に立つ道の駅。四国最大級の前方後円墳「富田茶臼山古墳」が近くにあり、春には道の駅周辺の丘陵をウメやサクラ、モクレンが彩る魅力あるスポット。道の駅の駅舎である「カフェ369」では、2階「みろく菓子工房」で作った洋菓子やパンを直売しており、なかでもサクサク生地の「コルネ」といろいろな具材をサンドした「コッペパン」が人気。
はったい粉を練った「願こつ飴」1袋130円は、地元前山地区婦人会のグループが作る昔懐かしい味で、道の駅ながおの名物の一つ。四国霊場87番札所長尾寺から88ケ所最終札所大窪寺への参拝の途中にあり、結願所を目前に長旅の疲れを癒す場として、活用されている。向い側には「おへんろ交流サロン」等がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。