-
釜の越農村公園の桜群:エドヒガンザクラを中心とした桜群
-
釜の越農村公園を会場に桜の下で見る、白鷹町無形文化財「高玉芝居」
-
4月限定、町内の飲食店3店舗による「お花見ご膳」。各店工夫をこらした春のご膳を提供
-
白鷹町の伝統工芸品さくら色にちなんだ商品
白鷹町は、樹齢1200年の薬師ザクラを始め、樹齢500年以上の桜が6本町内に点在し、古典桜の里と言われている。桜にちなんで、さくら色のものがたくさん。スイーツ、小物など町内の店に点在している。名付けて「さくらいろプロジェクト」。参加店舗には、桜色のフラッグを掲示しているので、点在する桜に合わせて町中の「さくらいろ」を探してみよう。また、(一社)白鷹町観光協会(フラワー長井線荒砥駅内)が桜の観光案内拠点となっているので、不明点は(一社)白鷹町観光協会まで問合せを。