-
山口県最古の池泉式庭園
宗隣寺は奈良時代に唐僧の為光和尚が開き、江戸中期に宇部領主の福原氏15代広俊が再興した臨済禅の名刹。本堂北側にある龍心庭は、南北朝時代に築かれた山口県下最古の庭園で、国名勝に指定されている。小石を敷き詰めた池の浅瀬は干潟様と称し、古庭園では岩手県・平泉の毛越寺とここにしか現存しない学術上貴重なものだ。
宗隣寺は奈良時代に唐僧の為光和尚が開き、江戸中期に宇部領主の福原氏15代広俊が再興した臨済禅の名刹。本堂北側にある龍心庭は、南北朝時代に築かれた山口県下最古の庭園で、国名勝に指定されている。小石を敷き詰めた池の浅瀬は干潟様と称し、古庭園では岩手県・平泉の毛越寺とここにしか現存しない学術上貴重なものだ。
営業時間 |
8~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内無料(庭園拝観300円)
|
住所 |
山口県宇部市小串210
|
交通アクセス |
山陽道宇部ICから3.5km7分。または山口宇部空港から15分
JR宇部新川駅→宇部市営バス小羽山バスセンター行きで7分、バス停:小串下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0836211087
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
27°C |
26°C |
29°C |
33°C |
34°C |
32°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
南西 |
南西 |
西 |
西北西 |
注目されているクラシック音楽家
期間2025年12月9日(火)
会場宇部市渡辺翁記念会館
初めての宇部市での公演!
期間2025年11月22日(土)
会場宇部市渡辺翁記念会館
かりゆし58ならではの「島唄」をぜひ
期間2025年9月28日(日)
会場宇部市渡辺翁記念会館
年間20万人もの参拝客があるという願掛け地蔵。高さ1mほどの小さな石の地蔵が、仰々しいほど立派なお堂の中に安置されていることからも、信仰の厚さがうかがえる。地蔵の前に焚かれた線香の煙を、体の治したいところにあてると治癒するといわれる。毎月24日の縁日は大変な賑わいになることから、JR宇部新川駅から臨時バスが頻発する。
宇部市北西部にある複合施設「楠こもれびの郷」内の温泉。柱、壁、天井すべてが檜で造られた浴場や、日よけ屋根のある露天風呂、広々とした洗い場など、快適に過ごせる空間となっている。併設の農家レストランつつじの料理も好評だ。おみやげには、地元の農産物を。
ときわ公園内にある植物と彫刻の複合博物館。世界を旅する植物館・UBEビエンナーレライブラリー・湖水ホールアートギャラリー・UBEビエンナーレ彫刻の丘を備えている。隣接するUBEビエンナーレ彫刻の丘では、世界で最も歴史ある野外彫刻国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を開催しており、園内には彫刻作品約100点を常設展示している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。