-
約6mの地蔵大銅像が立つ
古くから眼の仏として信仰を集める寺。寺には眼を患った人の身代わりに片目を閉じたカエルが棲むといわれ、境内のいたるところに「身代わり蛙」というカエルのお守りが奉納されている。境内の大地蔵は本尊の地蔵菩薩(秘仏)を写したもの。
古くから眼の仏として信仰を集める寺。寺には眼を患った人の身代わりに片目を閉じたカエルが棲むといわれ、境内のいたるところに「身代わり蛙」というカエルのお守りが奉納されている。境内の大地蔵は本尊の地蔵菩薩(秘仏)を写したもの。
営業時間 |
8~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内無料(戒壇巡りは300円)
|
住所 |
滋賀県長浜市木之本町木之本944
|
交通アクセス |
北陸道木之本ICから1km5分
JR木ノ本駅→徒歩5分
|
電話番号 |
0749822106
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
16°C |
14°C |
13°C |
16°C |
19°C |
19°C |
15°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
真宗大谷派本願寺別院大通寺は、「ごぼうさん」の名で親しまれている。桃山建築の本堂(重要文化財)と大広間(重要文化財)、伊吹山を借景にした枯山水庭園の含山軒[がんざんけん]庭園(名勝)、狩野山楽・山雪を代表として狩野派の画家が描いた障壁画などみどころが多い。
19世紀末から20世紀初めに活躍した、フランスのガラス工芸作家ルネ・ラリックの作品を集めた私設美術館。館長が50年以上かけて世界各地で収集した約200点以上の作品のうち、花瓶や鉢など50~70点を展示。所要40分。
びわ湖の水のような淡青色が美しい水茎焼を取り扱う工房とショップ。電動&手廻しロクロ、絵付などが楽しめる。20分ほどでできるコースもあるので、散策途中に立ち寄ってみよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。