-
橋には横笛を吹く義経像が立っている
最上地方に入った源義経一行に関する興味深い伝説が残る瀬見温泉。平成5年(1993)に完成したこの橋の両詰めには横笛を吹く義経像が立ち、欄干には“開湯の祖”弁慶を描いたレリーフも掲げられている。
最上地方に入った源義経一行に関する興味深い伝説が残る瀬見温泉。平成5年(1993)に完成したこの橋の両詰めには横笛を吹く義経像が立ち、欄干には“開湯の祖”弁慶を描いたレリーフも掲げられている。
営業時間 |
見学自由
|
---|---|
住所 |
山形県最上町瀬見温泉内
|
交通アクセス |
尾花沢新庄道路新庄ICから国道47号経由19km20分
JR瀬見温泉駅→徒歩10分
|
電話番号 |
0233432233
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月03日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
13°C |
11°C |
9°C |
13°C |
16°C |
17°C |
13°C |
10°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
北西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
東北東 |
上鵜杉地区では生息地の環境に配慮し、水質調査などをしながら環境保全を守る一環として地域ぐるみでホタルの里づくりを進めている。地域の人々の保全活動によって生息しているホタル。※以下観賞の注意ルールを守り大切に観賞すること。ホタルの捕獲はしない、カメラのフラッシュなどホタルに直接光を当てない、ゴミは持ち帰る、地域の人々の大変な協力の上、ホタルの維持が保たれているので田畑等の私有地には立ち入らないこと。
二十七曲りといわれた難所。封人の家を出発した芭蕉はこの峠を越えて尾花沢へ向かった。芭蕉がたどった「歴史の道」は整備され、片道40分。標高470m。
2つの源泉と4つの風呂。内湯(なごみの湯)、露天風呂(薬研湯)、足湯のほか、床の湯気穴から立ち上がる蒸気を利用したユニークな風呂「ふかし湯」が楽しめる。ふかし湯は、浴衣等を着たまま座ったり寝るスタイルでサウナ感覚で温泉を楽しめ、リラックス効果があり、血行促進で肌がきれいに、また、腰痛、関節痛、痔によく効くと言われている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。