有明海を一望できる道の駅で、直売所ではムツゴロウをはじめ、クチゾコ、ワラスボなど有明海の珍しい魚介類を使った加工品などを販売。有明海で泥まみれになって遊ぶ干潟体験(小学生以上700円~、幼児400円)や有明海に生息する珍しい生き物を展示する干潟交流館・なな海(入館無料)を併設。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

有明海を一望できる道の駅で、直売所ではムツゴロウをはじめ、クチゾコ、ワラスボなど有明海の珍しい魚介類を使った加工品などを販売。有明海で泥まみれになって遊ぶ干潟体験(小学生以上700円~、幼児400円)や有明海に生息する珍しい生き物を展示する干潟交流館・なな海(入館無料)を併設。
営業時間 |
直売所9~18時
|
---|---|
定休日 |
7月に臨時休業あり
|
住所 |
佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6
|
交通アクセス |
長崎道武雄北方ICから国道498・207号経由25km40分
JR肥前七浦駅→徒歩5分
|
電話番号 |
0954631768
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/23
2025年05月24日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
19°C |
19°C |
19°C |
20°C |
21°C |
23°C |
20°C |
19°C |
降水量 |
0mm |
6mm |
5mm |
8mm |
3mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東北東 |
北東 |
東北東 |
東 |
北北東 |
北西 |
北西 |
北西 |
「道の駅 鹿島」で行っている、広大な干潟でのどろんこ遊び体験。泥まみれになって遊びながら、干潟やそこにすむ生物について学ぶことができる。ムツゴロウなどが生息する有明海の干潟は、潮の干満の差が日本最大の6mにもなるという。
佐賀藩の支藩、鹿島藩2万石の居城跡。築城は文化4年(1807)で、現在、城門(赤門および大手門)が残りともに県重要文化財に指定されている。このほか、石垣や掘が当時の面影を伝えている。城跡一体は旭ケ岡公園として整備されている。
約2万平方mの敷地に遊歩道のほか、運動場や遊具のある広場が整備されている。園内には約152本の桜があり、春は多くの花見客で賑わう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。