-
槻沢温泉砂ゆっこの東北初の砂風呂
東北では初の砂風呂に入浴できる施設。温泉の熱で温められた白い天然珪砂[けいさ]の中に浴衣を着たままで埋まると、約15分でサウナのように汗が出る。砂風呂の後は内湯の温泉に入って汗を流そう。
東北では初の砂風呂に入浴できる施設。温泉の熱で温められた白い天然珪砂[けいさ]の中に浴衣を着たままで埋まると、約15分でサウナのように汗が出る。砂風呂の後は内湯の温泉に入って汗を流そう。
営業時間 |
8時~21時30分(12~3月は~21時)、砂風呂利用は10~18時(受付は~17時30分)
|
---|---|
定休日 |
第2火曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人(高校生以上)440円、小・中学生260円、小学生未満無料、砂風呂利用1200円(一般入浴・浴衣貸出含む)
|
住所 |
岩手県西和賀町槻沢25地割16-8
|
交通アクセス |
秋田道湯田ICから国道107号経由7km12分
JRほっとゆだ駅→車10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0197822500
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月04日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
28°C |
30°C |
30°C |
29°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
西 |
西 |
西北西 |
南東 |
北上市と横手市の中間に位置し、昭和39年(1964)に完成した湯田ダムによってできた人造湖。JR北上線と国道107号の間に沿うように広がり、周囲の山々の新緑と紅葉を湖面に映す。「錦秋湖マラソン」や「錦秋湖湖水まつり(花火)」などイベントも多い。
西和賀町出身の川村勇[かわむらいさむ]氏が町に寄贈した小さな美術館。氏の日展入選作品『市場にて』や『配給日』などの代表作をはじめ、20数点の油彩画を展示している。所要30分。
ほっとゆだ駅から北へ12km。碧祥寺境内にある本堂と5つの資料館からなる。マタギの狩猟道具500点、丸木舟1隻、積雪期生活用具1792点など、豪雪地帯ならではの民俗資料を1万数千点展示している。所要50分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。