平成19年(2007)7月、JR森宮野原駅の北東の地に完成。日本絵手紙協会に寄せられた63万通もの国内外の絵手紙を保管・公開しているユニークな施設だ。館内には、絵手紙をパソコンで検索できるコーナーや、絵手紙の教材などが並ぶ販売コーナー、及び山路智恵絵手紙美術館もある。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

平成19年(2007)7月、JR森宮野原駅の北東の地に完成。日本絵手紙協会に寄せられた63万通もの国内外の絵手紙を保管・公開しているユニークな施設だ。館内には、絵手紙をパソコンで検索できるコーナーや、絵手紙の教材などが並ぶ販売コーナー、及び山路智恵絵手紙美術館もある。
営業時間 |
10~17時
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は営業)、12~4月
|
料金 |
共通券800円
|
住所 |
長野県栄村北信2503
|
交通アクセス |
上信越道豊田飯山ICから国道117号経由35km45分
JR森宮野原駅→車5分
|
電話番号 |
0269871920
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月06日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
21°C |
20°C |
20°C |
25°C |
28°C |
31°C |
27°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
北 |
北 |
北 |
北北東 |
東 |
国道117号から少し入った山の麓の温泉で眺望が素晴らしい。泉質は37℃の単純温泉で、鉄分を含み体の芯から温まる。循環せず、源泉を加熱し、掛け流し。館内には大広間と食堂、洋室(ツイン)14部屋、和室(4人部屋)7部屋の宿泊施設もあって、ゆっくりできる。食堂は予約のみ、早めの連絡を。
県南端の津南町から長野県にかけて広がる秋山郷は、中津川の清流沿いに切り立った渓谷がさまざまな表情をみせる景勝地。時に細く、時にカーブが続くワインディングロードはドライブにうってつけ。名所旧跡や山間のグルメを味わいながら、のんびり秘境の旅へ出かけよう。
江戸時代中期に建てられた、福原家の総本家を保存民家として一般公開している。日本有数の豪雪地帯である秋山郷の典型的な茅葺き屋根の家で、合掌造りの流れをくむ中門造りという特徴的な様式をもつ。建物内の見学も自由で、鈴木牧之[すずきぼくし]が訪れた頃の地図など、秋山郷の歴史資料を展示している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。