-
豊後の湯 内湯
-
アンチエイジング低温サウナ
-
豊後の湯内湯
-
豊後の湯露天
元禄3年(1690)創業ひぜんやのフォレストテラス内にある「豊後の湯」は日帰り入浴が可能。
営業時間 |
15~21時(外来入浴最終受付20時30分)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入浴大人1600円、3歳~小学生800円
|
住所 |
熊本県小国町下城4223
|
交通アクセス |
大分道日田ICから国道212号経由24km40分
JR日田駅→日田バス杖立温泉行きで40分、バス停:ひぜんや前下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0967480141
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年10月02日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
15°C |
13°C |
13°C |
19°C |
24°C |
25°C |
20°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北東 |
北東 |
東 |
小国町出身の抽象画家・坂本善三は「グレーの画家」「東洋の寡黙」と呼ばれ、国際的にも評価が高い。その作品を約500点を収蔵、展示する美術館。全館畳敷きで、ゆっくり鑑賞できる。
小国富士ともよばれる湧蓋山麓の山里には、民家のあちこちから湯煙が上がる。この温泉を使って蒸した蒸し鶏で評判の白地商店が持つ日帰り入浴施設。家族湯と呼ばれる貸切風呂が2つあり、内湯のない露天風呂のみの形体。いずれも湯煙が上がる集落を望むことができる。蒸し鶏を味わえる食事は露天風呂から30mほど下がったところにある食事処で。
嘉永5年(1853)に小国町で生まれ、破傷風菌の純粋培養と血清治療を確立した北里柴三郎の偉業をたたえる記念館。敷地内に立つ木造洋風の北里文庫は、大正5年(1916)に郷土の青少年に寄贈した図書館。館内には愛用の顕微鏡などゆかりの品が並ぶ。所要30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。