-
はしご車
-
消火体験(プロジェクションマッピング) ※体験は小学3年生以上
-
災害バーチャル体験
各種災害の模擬体験を通じて、防火・防災に関する知識や災害時の行動を学べる。消火や地震を体験できるだけでなく、防災をテーマとした立体映像も体験できる。
各種災害の模擬体験を通じて、防火・防災に関する知識や災害時の行動を学べる。消火や地震を体験できるだけでなく、防災をテーマとした立体映像も体験できる。
営業時間 |
9時30分~16時30分
|
---|---|
定休日 |
第1・3月曜(祝日の場合は翌日)、保守点検などによる臨時休館あり、公式サイト要確認
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
北海道札幌市白石区南郷通6丁目北
|
交通アクセス |
道央道札幌南ICから南郷通経由4.2km14分
札幌市営地下鉄南郷7丁目駅1番出口→徒歩3分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0118683535
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月22日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
22°C |
20°C |
19°C |
16°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北 |
北西 |
北西 |
西 |
南西 |
北海道の魅力はアクセスサッポロに大集結
期間2025年11月21日(金)~11月23日(日)
会場アクセスサッポロ
誰もが輝く社会を目指して
期間2025年10月17日(金)~10月19日(日)
会場アクセスサッポロ
多ジャンル複合型アートパフォーマンス
期間2025年9月28日(日)
会場札幌豊平教会
北海道大学の前身である旧札幌農学校の演武場として、初代教頭クラーク博士の提案により明治11年(1878)に建築された。明治14年(1881)、時計塔を付設してボストン・ハワード社製の振り子式時計が設置された。1世紀以上も時を刻み続けた時計は、毎正時に澄んだ鐘の音色を響かせて札幌の街に時を告げる。1階には、写真パネルを使って時計台の歴史を紹介する展示コーナーを設置。2階では、明治時代そのままに演武場が再現されている。国の重要文化財。所要30分。
サッポロファクトリーは、明治9年(1876)に建設の開拓使麦酒醸造所をルーツとするサッポロビール工場跡地につくられた大型複合商業施設。工場時代のレンガ建築や巨大アトリウムなど7棟に約150のショップ、レストランなどが集まっている。
北海道大学の敷地内にある博物館。明治9年(1876)に札幌農学校として始まった北海道大学の歴史展示にはじまり、所有する約300万点もの標本・資料のうち一部を公開する「収蔵標本の世界」など、見どころが多い。北海道素材にこだわった手作りの軽食が楽しめるミュージアムカフェも併設。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。