-
剣山木綿麻温泉の大浴場
剣山北麓・徳島県つるぎ町にある日帰り温泉施設。地元特産のゆずやハーブを使った薬湯や露天風呂がある。つるつるとした湯は美肌効果が期待できると評判。団体の利用は、要予約。
剣山北麓・徳島県つるぎ町にある日帰り温泉施設。地元特産のゆずやハーブを使った薬湯や露天風呂がある。つるつるとした湯は美肌効果が期待できると評判。団体の利用は、要予約。
営業時間 |
10時~20時30分(受付は~20時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人400円、子ども(4歳~小学生)200円
|
住所 |
徳島県つるぎ町貞光字長瀬127-2
|
交通アクセス |
徳島道美馬ICから国道438号経由12km20分
JR貞光駅→車10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0883625500
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
16°C |
18°C |
17°C |
18°C |
22°C |
23°C |
18°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西 |
西北西 |
西 |
西 |
西北西 |
西 |
南西 |
代々酒造業を営んできた商家の建物で、下側は葺き下ろし、上側は切り妻造りになった江戸時代の古いうだつの形が見られ、当時の商家の姿を伝える。国の登録有形文化財。2階には織本屋の調度品を常時展示。
うだつとは、軒先の両袖につけられた防火壁のことである。商人たちは競ってこのうだつに様々な装飾を施した。小屋根をつけ、漆喰の絵模様を書き、二段にし、うだつは時代とともに豪華になっていった。建物ごとに異なる意匠を楽しみながら歩こう。町並みめぐりには、観光ボランティアガイドも随時派遣中(有料、要予約)。
一宇地区と貞光地区の境界付近は、貞光川の本流が堅い岩で両側から狭められ、激流となって注いでいる。土釜はその流れが岩を渦状に侵食して造り出した天然の奇勝。削り取られた滝壺が釜のような形をしていることから、その名がある。約7m下の滝壺へ水しぶきを上げ、3段の滝となって流れ落ちる。約700m下流にある鳴滝も見ておきたい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。