-
クラーク博士像
-
ジンギスカン
-
-
羊
大都市・札幌にありながら、広大な牧草地に草を食む羊たちの群れを眺められる北海道らしい牧歌的な風景と眼下に石狩平野を見渡せる景勝地。敷地内にはクラーク博士の立像をはじめとする札幌ゆかりのモニュメントが建てられているほか、さっぽろ雪まつりの半世紀の歴史を展示したさっぽろ雪まつり資料館もあり、北海道・札幌を代表する観光名所として今日まで親しまれている。
大都市・札幌にありながら、広大な牧草地に草を食む羊たちの群れを眺められる北海道らしい牧歌的な風景と眼下に石狩平野を見渡せる景勝地。敷地内にはクラーク博士の立像をはじめとする札幌ゆかりのモニュメントが建てられているほか、さっぽろ雪まつりの半世紀の歴史を展示したさっぽろ雪まつり資料館もあり、北海道・札幌を代表する観光名所として今日まで親しまれている。
営業時間 |
9~18時(10~5月は~17時)。いずれも最終入場は15分前まで。公式サイト要確認
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入場大人1000円、小・中学生500円、未就学児無料
|
住所 |
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
|
交通アクセス |
道央道新千歳空港ICから国道36号経由40km40分
札幌市営地下鉄福住駅→北海道中央バス(福84)羊ヶ丘展望台行きで約12分、終点下車、徒歩すぐ。または札幌市営地下鉄平岸駅→北海道中央バス(平89)羊ヶ丘展望台行きで約26分、終点下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0118513080
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年09月30日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
19°C |
17°C |
14°C |
18°C |
22°C |
23°C |
19°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
北西 |
西南西 |
東北東 |
東 |
東南東 |
南南東 |
南 |
Kitaraで特別な一時を
期間2025年11月20日(木)
会場札幌コンサートホールKitara 小ホール
北海道の魅力はアクセスサッポロに大集結
期間2025年11月21日(金)~11月23日(日)
会場アクセスサッポロ
誰もが輝く社会を目指して
期間2025年10月17日(金)~10月19日(日)
会場アクセスサッポロ
地上38階・高さ160mという、北海道一の高さから、札幌の街並みを360度のパノラマで見渡すことができる。特別な音階から作られた環境音楽が流れる演出や壁面のアートワーク、絶景の眺望トイレ(男子)など、多彩な趣向も見事だ。南側には「T’CAFE」があり、昼は軽食やケーキセットが充実している。夜はビール、ワインの他、カクテルも30種以上あり、夜景を見ながらバータイムも楽しめる。入場受付はJRタワーイースト6階より。
明治17年(1884)に竣工し、本館を含め事務所、倉庫など周囲の6棟が国の重要文化財に指定。博物館本館の展示室には、土器などの考古資料、ヒグマや絶滅したエゾオオカミなどのはく製や骨格標本を展示。南極観測で活躍したカラフト犬タロのはく製も。
札幌の狸小路3丁目にある「moyuk SAPPORO」内の都市型水族館。館内では、人気のキタイワトビペンギンの生物展示をはじめ、幅約20mのスクリーンや床に投影されたデジタルアートの海で海の生物たちに出合える「ブルールーム」、世界最小のフェアリーペンギンがいる「グリーンルーム」などが展開。43本の水槽と生物の本や図鑑が置かれた「ライブラリーアクアリウム」ではさまざまな知識をゲットでき、人工海水を製造する「水の循環ラボ」などのバックヤードの公開など、多彩な展示内容で心が豊かに。パンバルで購入したパンやビールをお気に入りの水槽を眺めながら楽しむのもおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。