-
セミクジラの貴重な骨格標本は必見
昭和52年(1977)、雲見港に迷い込んできた巨大なセミクジラの骨格標本を展示している。体長は12m、体重20トンにも及ぶ。所要15分。
営業時間 |
9~16時
|
---|---|
定休日 |
月曜午後~木曜
|
料金 |
入館100円
|
住所 |
静岡県松崎町雲見387
|
交通アクセス |
東名高速沼津ICから2時間30分
伊豆急行伊豆急下田駅→東海バス松崎方面行きで50分、松崎バスターミナル下車後、東海バス雲見入谷行きに乗り換え20分、バス停:雲見浜下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0558450844
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
19°C |
19°C |
18°C |
19°C |
23°C |
23°C |
21°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西南西 |
西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
西 |
入江長八[いりえちょうはち]の代表作品を展示する美術館。文化12年(1815)、松崎に生まれた長八は江戸に出て修業し、漆喰鏝絵[しっくいこてえ]の名作を残した。漆喰鏝絵は、壁に塗る漆喰を盛り上げるように塗り、彩色しながら仕上げ、立体的に描いた絵画のこと。作品はどれも精緻をきわめ、虫眼鏡で見るとそのすばらしさがよくわかる。モダンな現代建築と、なまこ壁や古来の左官技術が調和したユニークな建物も興味深い。所要40分。
室岩洞は江戸時代から昭和29年(1954)まで石を切出していた採石場跡。当時の様相を残した場所で観光的に見学することのできる数少ない場所。
大沢温泉の手前にある道の駅。松崎町の歴史と文化を紹介する施設のほか食事処や売店がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。