-
奥之院の入口に構える心経門は、参詣者一人一人に「般若心経」のご利益を授ける
-
仁王門 総高3.9mの九州最大級の大仁王尊を祀る仁王門。その向こうにそびえる五重塔の一層が本堂。
-
世界最大級の大梵鐘「飛龍の鐘」は、毎日お昼に参詣者と共に7回撞く
-
高さ13mのご本尊・皇円大菩薩の大仏を見上げると、訪れる人の心も安らかに晴れ渡る
-
縁結びの鐘 奥之院の展望所で厄落としの厄皿を投げた後、縁結びの鐘で大切な人とのご縁を祈る
真言律宗別格本山蓮華院誕生寺の奥之院。重さ一万貫(37.5トン)の世界最大級の大梵鐘「飛龍の鐘」は通常12時には参詣者も一緒につくことができる(代表者6名)。五重塔内では写経や坐禅ができる。厄を落とす厄皿投げの展望所もある。