-
首切り地蔵
奈良市高畑町から柳生へと通じる全長17kmの街道。剣豪も行き交った道は東海自然歩道として整備されている。コースの大半は昔の面影を残している。高畑町から能登川渓流に沿って山に入り、しばらく歩くと石畳の滝坂道。春日山と高円山の谷あいの道で、寝仏、夕日観音、朝日観音等の石仏が次々と現れる。石畳の先の三差路には、剣豪荒木又右衛門が試し斬りしたとの伝説が残る、首切り地蔵が立つ。春日奥山ドライブウェイを横断し、坂道を下ると地獄谷石窟仏が。石切峠を越えて峠の茶屋に出ると、下り坂で道も広くなり円成寺へと至る。円成寺まで約3時間。