-
松本藩の番所跡
明治2年(1869)まで松本藩の番所のあったところに立つ、塩の道の史料館。番所を復元。隣接して昔の民家があり、小谷村の紹介ビデオも放映している。かつて日本海から松本まで物資を運んだ千国街道(塩の道)の要所に建てられた番所跡を復元した史料館。住時の人々の暮らしぶりをうかがわせる展示や塩倉などが見られる。
明治2年(1869)まで松本藩の番所のあったところに立つ、塩の道の史料館。番所を復元。隣接して昔の民家があり、小谷村の紹介ビデオも放映している。かつて日本海から松本まで物資を運んだ千国街道(塩の道)の要所に建てられた番所跡を復元した史料館。住時の人々の暮らしぶりをうかがわせる展示や塩倉などが見られる。
営業時間 |
9時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
火曜、12~4月
|
料金 |
入館大人300円
|
住所 |
長野県小谷村千国乙3125-1
|
交通アクセス |
長野道安曇野ICから国道147・148号経由60km1時間20分
JR千国駅→徒歩30分。またはJR南小谷駅→村営バス栂池高原行きで10分、バス停:千国口下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0261822536
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月21日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
19°C |
18°C |
18°C |
18°C |
20°C |
19°C |
16°C |
14°C |
降水量 |
6mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北北西 |
北 |
北 |
北西 |
白馬エリアでも有数のパウダースノーが人気の白馬コルチナスキー場。ゲレンデはつぼ型になっており、ベースにホテルがあるのでアフタースキーにも便利。温泉大浴場やレストラン、更衣室、レンタルなども利用できる。ゲレンデとホテルがセットになったお得な宿泊プランが人気。
千国街道沿いに立ち、静けさに包まれた神社。天長5年(828)の創建と伝えられる古社で、毎年9月中旬の例祭、「ささらすり」で知られている。派手な肌じゅばんにひょっとこ面でおどけながら踊るユニークな祭りだ。
中部山岳国立公園に広がる、標高1900m地点に広がる高層湿原。園内は高山植物の宝庫で水芭蕉に始まり、ミヤマキンポウゲ、ワタスゲ、ニッコウキスゲなどがつぎつぎと咲き乱れ、秋のナナカマドの紅葉まで、さまざまな表情を見せてくれる。遊歩道があり、約3時間30分のハイキングが楽しめる。また、入園のために利用するゴンドラリフトやロープウェイからの眺望も魅力。北アルプスの大パノラマがひろがる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。