-
ゴマフアザラシ
野付半島へ行く野付湾内2コースと、国後島約8kmまで迫る外海3コースがある。雄大な自然に感動するトドワラコース(所要2時間、乗船3200円)では、アザラシや、6月中旬から7月にかけては北海シマエビ漁の打瀬舟を見ることができる。
野付半島へ行く野付湾内2コースと、国後島約8kmまで迫る外海3コースがある。雄大な自然に感動するトドワラコース(所要2時間、乗船3200円)では、アザラシや、6月中旬から7月にかけては北海シマエビ漁の打瀬舟を見ることができる。
営業時間 |
8時30分~16時30分(前日までに要予約)
|
---|---|
定休日 |
無休(荒天時欠航。11~5月上旬は運休)
|
料金 |
コースにより異なる
|
住所 |
北海道別海町尾岱沼港町232
|
交通アクセス |
北海道根室中標津空港から国道272・244号経由32km50分
|
電話番号 |
0153862533
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月02日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
9°C |
11°C |
11°C |
8°C |
7°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
南 |
南南東 |
南南東 |
野付半島ネイチャーセンターの建物裏手から歩いて約30分程で広がるトドワラ。トドマツが海水の浸食と潮風によって朽ち、荒涼とした風景が展開する景勝スポットとなっている。以前は立ち枯れた木が立ち並ぶ様が見られたが、現在は大半が風化のため倒木、その中の木道を散策できる。一方、野付半島のほぼ中央には、ミズナラが立ち枯れた「ナラワラ」もある。トドワラ往復ツアー2名~、大人3000円、子供半額(料金変更の場合あり、要確認)。ネイチャーセンターでガイドを頼むのもおすすめ。5~10月ならトラクターバスも運行(有料)。
日本最大の砂の半島。野付半島は野鳥の楽園。日本最東端の天然の花畑は赤・黄・橙・紫とリズミカルに衣替え。四季折々の花々で訪れる人を歓迎してくれる。またネイチャーセンターにはガイドが常駐しており、野付半島の魅力を解説してもらえる。
波穏やかな野付湾と静かな森に包まれた自然豊かなキャンプ場。春から夏にかけては水芭蕉やハマナスなど色鮮やかな花々と、多くの野鳥たちを見ることができる。また、毎年潮干狩りフェスティバルが開催され、別海町の特産物である天然のアサリ掘りができる。車以外でのアクセスは困難。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。