-
記念館外観
-
本郷新記念札幌彫刻美術館本館
-
記念館の展示風景
-
本館の展示風景
札幌出身の彫刻家・本郷新(1905~1980)の彫刻作品などを展示。本館では、コレクション展のほか、地域に根ざした企画展を実施。記念館では、本郷が手掛けた野外彫刻の原型や代表作を常時展示。
札幌出身の彫刻家・本郷新(1905~1980)の彫刻作品などを展示。本館では、コレクション展のほか、地域に根ざした企画展を実施。記念館では、本郷が手掛けた野外彫刻の原型や代表作を常時展示。
営業時間 |
10~17時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
観覧300円(展覧会によっては500円の場合あり)
|
住所 |
北海道札幌市中央区宮の森4条12
|
交通アクセス |
札樽道新川ICから国道277・276・453号経由7km20分
札幌市営地下鉄西28丁目駅→JR北海道バス山の手線循環西20で5分、バス停:彫刻美術館入口下車、徒歩10分
|
電話番号 |
0116425709
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
15°C |
16°C |
20°C |
22°C |
21°C |
18°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
西 |
西 |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
西北西 |
西南西 |
民話を通して遊牧世界に思いを馳せる!
期間2025年9月20日(土)
会場イベントサロンあると
注目の講談師・神田松麻呂の全国ツアー
期間2025年12月20日(土)
会場ターミナルプラザことにパトス
コントラバス独奏。重力とリリシズム
期間2026年1月12日(月)
会場ウィステリアホール
北海道大学の前身である旧札幌農学校の演武場として、初代教頭クラーク博士の提案により明治11年(1878)に建築された。明治14年(1881)、時計塔を付設してボストン・ハワード社製の振り子式時計が設置された。1世紀以上も時を刻み続けた時計は、毎正時に澄んだ鐘の音色を響かせて札幌の街に時を告げる。1階には、写真パネルを使って時計台の歴史を紹介する展示コーナーを設置。2階では、明治時代そのままに演武場が再現されている。国の重要文化財。所要30分。
札幌のすすきのに位置する、ショップやレストランの入る複合商業施設nORBESA[ノルベサ]の屋上にある札幌初の屋上観覧車。「noria」はスペイン語で観覧車のこと。観覧車の直径は45.5mで、ゴンドラは32台、最高地点は地上78mになり、すすきのの歓楽街が一望できる。ゴンドラは4人乗りでバリアフリー対応なので、車椅子の乗車もOK。1周約10分の空中散歩は、乗車する時刻によっても景観が違うので何度乗っても楽しめる。
札幌の母なる川・豊平川の水を引き込み、市街地を流れる創成川の上流2.5kmの区間は、鴨々川とも呼ばれている。川沿いにはヤナギの木が立ち並び、大歓楽街ススキノにひと味違った趣を添えている。札幌駅前通と交差するススキノの南端には、コイも放流されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。