室岩洞は江戸時代から昭和29年(1954)まで石を切出していた採石場跡。当時の様相を残した場所で観光的に見学することのできる数少ない場所。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
洞窟内の電気は8時30分に点灯し、17時に消灯
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
見学自由
|
住所 |
静岡県賀茂郡松崎町
|
交通アクセス |
東名高速沼津ICから国道136号経由81.3km1時間35分
伊豆急行伊豆急下田駅→東海バス松崎方面行きで50分、バス停:松崎下車、東海バス雲見入谷行きに乗り換え5分、バス停:室岩洞下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0558420745
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月20日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
気温 |
26°C |
27°C |
26°C |
24°C |
24°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
3mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東 |
東 |
南 |
南西 |
漆喰[しっくい]細工の名人とうたわれた左官職人・入江長八[いりえちょうはち]の菩提寺が浄感寺。その本堂が長八記念館となっており、長八の傑作として有名な天井に描かれた『八方睨[にら]みの龍』や、『飛天』など約20点の作品が残っている。境内には長八の墓と胸像、記念碑が立つ。所要20分。静岡県指定有形文化財に指定されている。
松崎町の中心を流れる那賀川の河口から大沢までの約6kmには、約1200本のソメイヨシノが植えられており、3月下旬~4月上旬頃にかけ咲き誇る桜の名所。
伊豆の海と山を望む高台にあり、火山礫を敷き詰めたサイトは水はけが良く快適。無料の展望風呂もある。オート18区画、ケビン、ログハウスが計12棟ある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。