昭和41年(1966)に日本で最初の商用地熱発電所である松川地熱発電所のPR施設。地熱発電の仕組みをビデオ・パネルで解説、実際に使用された蒸気タービンを展示している。併設する松川地熱発電所の冷却塔が望める。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

昭和41年(1966)に日本で最初の商用地熱発電所である松川地熱発電所のPR施設。地熱発電の仕組みをビデオ・パネルで解説、実際に使用された蒸気タービンを展示している。併設する松川地熱発電所の冷却塔が望める。
営業時間 |
9~16時
|
---|---|
定休日 |
開館期間中火曜、11月中旬~4月下旬は休み※発電所建替工事の関係で臨時休館や敷地内立入規制の場合あり
|
料金 |
見学自由
|
住所 |
岩手県八幡平市松尾寄木
|
交通アクセス |
東北道松尾八幡平ICから県道45号経由16km30分
JR盛岡駅→岩手県北バス松川温泉行きで1時間55分、バス停:松川温泉下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0227226510
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
26°C |
26°C |
26°C |
28°C |
32°C |
33°C |
30°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
「日本の森林浴の森100選」に選ばれた安比高原ブナの二次林は、マイナスイオンがたっぷり。安比高原や八幡平などのトレッキングやさまざまな散策プログラムを開催している。
古くから秋田、津軽への交通の要衝として重要な役割を果たしながら、独特の文化を育んできた旧安代町。その地域に生きた先人たちの営みを伝えるとともに、歴史と文化に触れることができる博物館。特産品である漆器の展示も実施している。
白樺林を臨む新露天風呂は、大浴槽、岩風呂、寝湯、壺風呂もある、開放感あふれる露天風呂。内風呂には、大浴槽、最大定員50名の25畳のサウナ。無色無臭の弱アルカリ性単純温泉が湧出し、筋肉痛や疲労回復などに効果がある。また、刺激が少ないので肌の角質をとる美肌効果もある。入浴後には安比高原内にある安比高原牧場の牛乳を使用したソフトクリームが人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。