- 
														
七曲り - 
														
庭田屋(昭和53年(1978)『男はつらいよ』の舞台となった) - 
														
西の「はずれ」屋号の家 - 
														
イボ石・高札場跡 
外敵の侵入を防ぐため、道を左右にくねらせた「七曲がり」が野尻宿の特徴。木曽十一宿のなかでも、奈良井宿に次ぐ長さがあった。台石[だいせき]にさわるとイボが取れるという南無妙法蓮華経の碑は高札場跡の近くにある。
						外敵の侵入を防ぐため、道を左右にくねらせた「七曲がり」が野尻宿の特徴。木曽十一宿のなかでも、奈良井宿に次ぐ長さがあった。台石[だいせき]にさわるとイボが取れるという南無妙法蓮華経の碑は高札場跡の近くにある。
| 住所 | 
										 長野県大桑村野尻 
									 | 
								
|---|---|
| 交通アクセス | 
											 中央道伊那ICから1時間5分。または中央道中津川ICから45分 
												JR野尻駅→徒歩3分 
										 | 
								
| 電話番号 | 
										 0264554566 
									 | 
								
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  												  	
																							 
 晴  | 
                                  											
| 気温 | 
																							 4°C  | 
                                  												  	
																							 3°C  | 
                                  												  	
																							 2°C  | 
                                  												  	
																							 6°C  | 
                                  												  	
																							 12°C  | 
                                  												  	
																							 13°C  | 
                                  												  	
																							 7°C  | 
                                  												  	
																							 6°C  | 
                                  											
| 降水量 | 
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																				 	
                                 															 0mm  | 
																			
| 風向き | 
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																				 	
                                 															 西南西  | 
																				 	
                                 															 西  | 
																				 	
                                 															 北北東  | 
																				 	
                                 															 北東  | 
																			
			山の斜面に、2万5000平方mにわたって広がるレジャー施設。グラウンドゴルフ場(料金:500円)やインドアジム(テニス・ゲートボール)、バーベキューコテージ、宿泊施設のフォレスパ木曽阿寺荘などがある。阿寺荘では日帰り入浴も可。
			木曽川に注[そそ]ぐ阿寺川はヤマメやイワナが生息する美しい清流。渓谷沿いには犬帰[いぬがえ]りの淵や千畳岩などと名付けられた景勝地が点在する。周囲の山は檜やサワラなどの木曽五木に覆われ、かつては木材を運ぶ森林鉄道が走っていた。また、阿寺渓谷[あてらけいこく]キャンプ場もあり、ここには顔を洗うと肌が美しくなるといわれる清水「美顔水」が湧き出ている。林道の終点までは約6km。
			境内の薬師堂は、徳治3年(1308)の刻銘をもつ銅製の鰐口[わにぐち](正殿の軒下に吊るして鳴らす銅製の音響具)があることから鎌倉時代のものとされる。堂内にある木曽最大といわれる薬師如来座像と、日光菩薩、月光菩薩の立像は、希望があれば拝観可能。薬師堂は、平成22年(2010)、創建当時の姿に復元する事が行われ再建されている。薬師堂と鰐口は共に県宝に指定されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。