-
静かな小幡の城下町
室町時代の小幡氏にはじまり、織田氏、松平氏の支配下に栄えてきた小幡藩の城下町。織田信長の次男・信雄[のぶかつ]が小幡織田藩の藩祖で元名元年(1615)から明和4年(1767)にかけて8代152年にわたって統治した。現在も幅14mの中小路に武家屋敷の白壁が続く。なかには下級武士が上級武士から身を隠すためのものともいわれる、道が2回直角に折れた喰い違い郭[くるわ]などが残る。
室町時代の小幡氏にはじまり、織田氏、松平氏の支配下に栄えてきた小幡藩の城下町。織田信長の次男・信雄[のぶかつ]が小幡織田藩の藩祖で元名元年(1615)から明和4年(1767)にかけて8代152年にわたって統治した。現在も幅14mの中小路に武家屋敷の白壁が続く。なかには下級武士が上級武士から身を隠すためのものともいわれる、道が2回直角に折れた喰い違い郭[くるわ]などが残る。
住所 |
群馬県甘楽町小幡
|
---|---|
交通アクセス |
上信越道富岡ICから6km10分
上信電鉄上州福島駅→車5分
|
電話番号 |
0274648320
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
16°C |
15°C |
15°C |
19°C |
24°C |
23°C |
19°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
西北西 |
北 |
北北西 |
北 |
北 |
北北西 |
北西 |
城下町小幡の玄関口にある道の駅。甘楽町の農産品や特産品の販売所や食堂がある。食堂では、特産のキジ肉とキビを炊き合わせた桃太郎ごはん、地粉うどんと野菜を地元産の轟みそで煮込んだお切り込みうどんなどが楽しめる。イタリア直輸入のワインやオリーブオイルもある。甘楽野ソフトクリームや地粉ピザなどが人気。おみやげには地酒や轟みそなど地元産品をどうぞ。
上信越自動車道を長野方面に向って最初のパーキングエリア。PAがある甘楽町の小幡は、織田信長の血を引く織田氏7代の城下町。疎水が流れる小ぢんまりした城下町が残り、春は満開のサクラの名所として知られている。武家屋敷をイメージした下り線PAでは、上州グルメを中心に地元に密着した商品を豊富に取り揃えている。銘柄豚「上州麦豚」をメインにしたメニューをはじめ、以前から人気の「高崎だるま」もバリエーションが増え、おみやげにも最適。
宿泊、食事、宴会、日帰り入浴(炭酸カルシウム温泉)、バーベキューができるほか、そば打ち、こんにゃく作り、お切り込み作り、マスのつかみどり体験など、様々な体験メニューが楽しめる(要予約)。毎年5月3・4日の両日、掘りたての新鮮なタケノコを丸焼きにして食べるイベントを開催(要予約。先着100名限定)。タケノコ料理のほか、ニジマスの塩焼き、出陣がゆ、味噌おでんが振舞われる。その他にもアトラクションが楽しめるほか、お土産、お楽しみ抽選会、入浴無料などの特典がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。