-
資料館外観
秋田城跡史跡公園に隣接し、国指定史跡の秋田城跡の保護・管理や調査研究、整備、公開などを行う総合拠点施設。4つの展示室と映像展示室、情報コーナーなどがあり、1200年前の漆紙文書や多数の木簡・墨書土器などの出土品、広大な城柵官衙遺跡「秋田城」の模型を展示。兵士が使用した武器や武具のなかでも「非鉄製小札甲」の実物展示は必見だ。企画展示室では、夏・冬年2回の企画展を開催。最北の古代城柵「秋田城」の謎をさまざまな角度から解説してくれる。
秋田城跡史跡公園に隣接し、国指定史跡の秋田城跡の保護・管理や調査研究、整備、公開などを行う総合拠点施設。4つの展示室と映像展示室、情報コーナーなどがあり、1200年前の漆紙文書や多数の木簡・墨書土器などの出土品、広大な城柵官衙遺跡「秋田城」の模型を展示。兵士が使用した武器や武具のなかでも「非鉄製小札甲」の実物展示は必見だ。企画展示室では、夏・冬年2回の企画展を開催。最北の古代城柵「秋田城」の謎をさまざまな角度から解説してくれる。
営業時間 |
9時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館料一般210円、高校生以下無料
|
住所 |
秋田県秋田市寺内焼山9番6号
|
交通アクセス |
秋田道秋田北ICから県道72号経由6km15分
JR秋田駅→秋田中央交通バス寺内経由土崎線、将軍野線で20分、バス停:秋田城跡歴史資料館前下車、徒歩2分
|
電話番号 |
0188451837
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月03日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
14°C |
12°C |
10°C |
13°C |
15°C |
15°C |
13°C |
12°C |
降水量 |
2mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
西南西 |
西南西 |
西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
南東 |
秋田市郊外、太平山のふもとにある。オートキャンプサイトやトレーラーハウスのほか、テントサイトやバンガローが揃うが、テントを持ち込めば、フリーサイトは無料で利用できるのがうれしい。公園内のクアドームザ・ブーンには温泉プールがあり、ファミリーやグループに人気が高い。
佐竹氏の国替えとともに移ってきた、佐竹氏代々の菩提寺。五庵山[ごあんざん]を背に本堂、奥書院、総門、山門、佐竹家御霊屋が重要文化財に指定。
人文・自然の展示室と、秋田の先覚記念室・菅江真澄資料センターからなる総合博物館。また徒歩15分のところには、江戸時代に建てられた豪農の屋敷、分館、旧奈良家住宅(重要文化財)がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。