1. 駅探
  2. 長岡京市の観光・おでかけスポット
  3. 乙訓寺

駅探LOCAL

乙訓寺

開創は推古天皇(592~626)のころといわれ、乙訓地方きっての大寺であった。藤原種継[たねつぐ]暗殺事件に連座した早良[さわら]親王を、兄の桓武天皇が幽閉した所としても知られる。応仁の乱で荒廃したが、元禄8年(1695)徳川綱吉の援助で再興した。「幽愁の毘沙門天」との異名がある像高1mの立像は国の重要文化財。手入れの行き届いた境内は白モクレンと花が美しく、4月には約1000株のボタンが咲く。

  1. 神社・寺院
  2. 花見・紅葉
  3. 駐車場

基本情報

営業時間
8~17時
定休日
無休
料金
拝観高校生以上500円、中学生以下無料
住所
京都府長岡京市今里3-14-7
交通アクセス
京都縦貫道長岡京ICから府道10号経由2.5km7分
阪急長岡天神駅→徒歩25分
駐車場
1台500円、8~17時まで
電話番号
0759515759
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

長岡京市の天気(3時間毎)

2025年05月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

気温

12°C

10°C

10°C

16°C

22°C

24°C

20°C

18°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西北西

西南西

南西

南南西

南南西

南南西

南西

南南西

乙訓寺の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る