令和元年(2019)7月に世界遺産に登録された古墳群の総称。大阪府堺市の百舌鳥古墳群、羽曳野市・藤井寺市の古市古墳群のうち45件49基の古墳が構成資産となっている。これらの古墳は、古墳時代の最盛期である4世紀後半~5世紀後半に大阪平野南端の段丘上に築造されたもの。仁徳天皇陵古墳のような墳丘長が約500mもある鍵穴型の前方後円墳を中心に、帆立貝形墳や円墳、方墳が密集して群を形成。その墳墓形式や規模などから古墳時代の日本独自の埋葬の文化や、権力に関わる政治・社会の構造を伺い知ることができる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
