-
巾着田を一望できる絶景ポイント
標高305.1mの日和田山から標高375.4mの物見山を経て、鎌北湖に向かう散策コース。天覧山から合計11kmある奥武蔵自然歩道の後半部分。日和田山山頂までの登りが多少きついが、道中眼下には巾着田や高麗の里が眺められる。(終点の鎌北湖は周囲約2kmの人造湖。桜や紅葉などが美しい)。コース:高麗駅→20分→日和田山登山口入口→30分→日和田山→30分→高指山→30分→物見山→35分→北向地蔵→40分→鎌北湖→40分→毛呂駅。徒歩計3時間45分。
標高305.1mの日和田山から標高375.4mの物見山を経て、鎌北湖に向かう散策コース。天覧山から合計11kmある奥武蔵自然歩道の後半部分。日和田山山頂までの登りが多少きついが、道中眼下には巾着田や高麗の里が眺められる。(終点の鎌北湖は周囲約2kmの人造湖。桜や紅葉などが美しい)。コース:高麗駅→20分→日和田山登山口入口→30分→日和田山→30分→高指山→30分→物見山→35分→北向地蔵→40分→鎌北湖→40分→毛呂駅。徒歩計3時間45分。
住所 |
埼玉県日高市
|
---|---|
交通アクセス |
圏央道狭山日高ICから国道407号経由8km20分
|
電話番号 |
0429892111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
13°C |
12°C |
12°C |
20°C |
24°C |
25°C |
19°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
西 |
西南西 |
東 |
東 |
北 |
北北東 |
北北西 |
直径約500m、面積約22haの周りを高麗川[こまがわ]に囲まれた土地。日和田山から眺めると巾着の形に見えることからその名が付けられた。高麗川にはカワセミが住み、9月~10月上旬には公園内を彼岸花が覆う。
高麗王若光[じゃっこう]の没後、侍念僧勝楽と若光の子孫によって天平勝宝3年(751)創建された。朝鮮様式を示す高麗王若光の墓、重要文化財の梵鐘がある。平成12年(2000)11月に落成した新本堂は総ケヤキ造で、大伽藍は330平方mの広さ。150段の階段を登った境内からの眺望のほか、境内の桜、ツツジ、紅葉も美しい。
市内で使われていた農具、民具、家具調度品を通して、昭和中期ごろまでの生活を知る資料館。自然の中で培われた地元の養蚕や茶などの農業をはじめ、林業、漁法にかかわる民俗資料が展示されている。当時の暮らしが再現された部屋もある。所要時間30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。