-
満開時の淡墨桜は、つややかな白色をしている
-
青空をバックに撮影された満開の淡墨桜
-
淡墨桜の裏にある遊歩道からは淡墨桜と根尾の山々を一望できる
-
ライトアップされた淡墨桜は幻想的な美しさだ
日本を代表する桜の巨木、淡墨桜があることで知られる。高さ約17m、幹囲約9mのヒガンザクラの一種で、国指定の天然記念物。樹齢は1500余年と推定され、継体天皇お手植えと伝えられる。つぼみのときは薄いピンク、満開にいたっては白色、散りぎわには特異の淡い墨を引いたような色になるのが特徴。