川越まつりの臨場感を、一年中味わうことができるスポット。館内には、実際の川越まつりに参加する本物の山車が2台展示されている。さまざまな資料をもとに川越まつりの伝統を紹介するほか、大型スクリーンでまつり当日の映像を流したり、日曜、祝日の13時30分~と14時30分~は、囃子の実演も行う。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

川越まつりの臨場感を、一年中味わうことができるスポット。館内には、実際の川越まつりに参加する本物の山車が2台展示されている。さまざまな資料をもとに川越まつりの伝統を紹介するほか、大型スクリーンでまつり当日の映像を流したり、日曜、祝日の13時30分~と14時30分~は、囃子の実演も行う。
営業時間 |
9時30分~18時30分(入館は~18時)、10~3月は~17時30分(入館は~17時)
|
---|---|
定休日 |
第2・4水曜(祝日の場合は翌日)、臨時休館あり
|
料金 |
大人300円、小・中学生100円
|
住所 |
埼玉県川越市元町2-1-10
|
交通アクセス |
首都高速与野出入口から国道17・16号経由16km35分
JR川越駅・西武本川越駅→東武バス蔵のまち経由、バス停:札の辻下車、徒歩1分。または小江戸巡回バス、バス停:蔵の街下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
普通車11台、中型バス1台、大型バス1台
|
電話番号 |
0492252727
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月24日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
20°C |
18°C |
17°C |
22°C |
26°C |
26°C |
24°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
北 |
北東 |
東 |
東 |
東 |
27年ぶりの回顧展
期間2025年10月25日(土)~12月7日(日)
会場川越市立美術館
作品にさわりながら鑑賞しよう
期間2025年9月18日(木)~12月14日(日)
会場川越市立美術館 タッチアートコーナー
様々なジャンルの音楽を目の前で
期間2025年10月30日(木)
会場川越市やまぶき会館
小江戸蔵里[こえどくらり]は、この場所で明治8年(1875)に創業した旧鏡山酒造の建築物を、当時の面影を残しつつ改修した施設。施設は明治・大正・昭和の時代に建てられた酒蔵を改装し、国の登録有形文化財に指定された、おみやげ処(明治蔵)、まかない処(大正蔵)、ききざけ処(昭和蔵)の3つの蔵と、つどい処(展示蔵)がある。また、昭和蔵は埼玉県内すべての日本酒を取り揃え、有料試飲ができる体験型施設になっている。
人気のとんぼ玉作り(1650円~)やジェルキャンドル作り(1375円~)などの各種手づくり体験をはじめ、ハンドメイド雑貨の買物や、ギャラリーカフェでひと休みもできる。子供から大人まで楽しめるよう、多彩なメニューがある。座席は35席。
広大な畑で川越イモのイモ掘り体験ができる。弁当持参もOK。道具や他の食材を持参すれば、園内で採れたてさつまいものバーベキューも可能。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。