玉川上水の取水口。多摩川からの水をせき止め、上水に取り込む水の量を調節する役割を持つ。敷地内の公園には工事を指導した玉川兄弟の銅像が立ち、近くには上水管理のために置かれた陣屋の跡、水神を祭った玉川水神社などがある。周辺は、水遊びのできる河原になっている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

玉川上水の取水口。多摩川からの水をせき止め、上水に取り込む水の量を調節する役割を持つ。敷地内の公園には工事を指導した玉川兄弟の銅像が立ち、近くには上水管理のために置かれた陣屋の跡、水神を祭った玉川水神社などがある。周辺は、水遊びのできる河原になっている。
料金 |
見学自由
|
---|---|
住所 |
東京都羽村市玉川1先
|
交通アクセス |
圏央道青梅ICから都道29号経由6km15分
JR羽村駅西口→徒歩15分
|
駐車場 |
羽村大橋下駐車場利用(9~17時)
|
電話番号 |
0425559667
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月05日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
13°C |
10°C |
11°C |
19°C |
22°C |
23°C |
19°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
南西 |
東 |
東 |
南東 |
南南東 |
南南西 |
トレーニングルームは、ランニングマシン、エアロバイク、各種フリーウエイトマシンを設置。室内専用シューズを持参し利用すること。利用料は2時間大人220円(市内150円)。サウナは、浴室備え付けのサウナ室。16歳以上から利用できる。タオル、石けん、シャンプーは備え付けていないので持参すること。利用料は2時間大人880円(市内680円)、1時間大人440円(市内340円)。
羽村の自然や歴史、文化に関する資料を数多く展示している。特に玉川上水と羽村出身の作家中里介山のコーナーは、パネルやビデオ上映などが充実していて分かりやすい。敷地内には江戸末期建築の旧下田家住宅と旧田中家長屋門などが移築されている。旧下田家はこの地方の典型的な農家で、中には農具や生活用具などが展示されており、「羽村の民家(旧下田家)とその生活用具」として国の重要有形民俗文化財に指定されている。所要40分。
昭和53年(1978)、日本初の町営動物園として開園。ヤギ、ロバ、サル、ウサギとカメなどの童話をテーマにした展示がユニーク。キリンやシマウマなどが同居するサバンナ園のほか、特別天然記念物のタンチョウや日本鶏を多数飼育しており、武蔵野の自然林を散策しながら楽しめる。平坦な園内は、幼児連れでも無理なく見学でき、芝生広場にはSLが置かれピクニック気分が味わえる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。