
よしもとお笑いライブin佐世保2025 ~人気実力派芸人&吉本新喜劇が佐世保に上陸SP!~
佐世保でお笑いライブを楽しもう
期間2025年10月13日(月)
会場アルカスSASEBO
- 長崎県 佐世保市
- 佐世保駅/佐世保中央駅/中佐世保駅
佐世保でお笑いライブを楽しもう
期間2025年10月13日(月)
会場アルカスSASEBO
涼しい室内遊べる!作れる!わくわくランド
期間2025年8月23日(土)~8月24日(日)
会場炎の博記念堂
伝統工芸士の技術・技法が発揮された作品展
期間2025年8月9日(土)~8月17日(日)
会場佐賀県立九州陶磁文化館
オランダ人や南蛮船を白地に藍で染付した、「青花」シリーズが幅広い人気。マグカップや皿など、日用食器を豊富に揃えている。モダンなデザインは和食だけでなく、洋食器としても収まりがよい。シンプルで機能的な身障者食器「すくい易い器」で、平成11年(1999)にはロングライフデザイン賞を受賞。絵付け体験(予約制、2200円~)を受け付けている。
文政8年(1825)に建てられた陶器商人・犬塚家の土蔵造りの旧宅を修理復元した資料館。館内では古伊万里などを鑑賞できる。間取りは江戸時代の商家らしく間口約5.5m、奥行約14.8mと細長い構造で、贅沢な調度品や大きく取った収納棚から当時の繁栄ぶりがうかがえる。所要30分。
肥前の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器約3万点を収蔵・展示するやきもの専門のミュージアム。有田焼の名品をデジタル映像や展示空間と組み合わせて紹介し、歴史や文化など7つの部屋を巡りながら有田焼の背景に広がる多彩なストーリーを体感。ヨーロッパの宮殿に飾られ、欧州貴族を魅了した古伊万里(有田磁器)の「蒲原[かんばら]コレクション(有田町所蔵)」はまさに圧巻。モニターで有田焼のオリジナルデザインを作成体験できる「MY ARITA」コーナーも人気。江戸時代の有田磁器(古伊万里)を網羅した「柴田夫妻コレクション」(登録有形文化財)も必見。